はれ、ときどき一期一会

2024年も走り続けることにした。

ロボットと競うのは、無理です。

10年後、15年後、20年後に機械にとって代わられる職業は。


そんな検証結果をいくつか読みました。


ロボットと競わねばならないんですね。人間。


自分たちを助けるために作ったけど

ホーキング博士の危惧していた問題は

これから本気を出して人間に答えを問うわけで。


まさに自問自答。




事実のみを確認し、正確に判定を出す能力は長けているけど

ヒトのもつ柔軟な判断をどのくらいAIは再現してしまうのか。

再現できるはずだけど、そうさせてしまうなら

その判断はだれが責任をとるのか。


やっぱり自問自答。



人がどう生きることを選ぶのか。


それを問われているんですね。


人手不足→税金足りない→人手投入→移民政策→国民と仕事の取り合い?

人手不足→成人年齢下げる→高校3年生の飲酒・喫煙を学内で統制できるのか。

もう助けて!!!


学生を巻き込み、海外の民も巻き込み

もうカオスですが。

フォローできるんでしょうか。仮にこんなにひとっ跳びにすすめたとして。


何か減らせるものがあるのではないでしょうか。


順番まちがってないですか?


ああ、じゃあ、内閣をロボットにするのはどうでしょうか。

選挙に出るロボットをいくつかコンペに出してもらって・・・

 

 

 

PtimoシリーズNo.0 プラロビ

PtimoシリーズNo.0 プラロビ

 
Robi ジュニア

Robi ジュニア

 
スケールロボット 1/12 ホンダ・ヒューマノイドロボット P3 SR03

スケールロボット 1/12 ホンダ・ヒューマノイドロボット P3 SR03