はれ、ときどき一期一会

2024年も走り続けることにした。

お見限りなきよう。

 

新明解国語辞典 第七版 小型版

新明解国語辞典 第七版 小型版

 

 

国語辞典には新しい言葉が毎年追加されて

日本語のその柔軟なところが


いや、たぶん言語の柔軟なところが


すごく心地いいのですけど。

 

この「お見限りなきよう。」

 

あまりにも心に残りました。


あ、いやなんでも残るんですけどね。ええ。

 

月刊誌のとてもうつくしいエッセイの中で

先輩女性の、(きっと高齢のご婦人) 帰りのご挨拶だそうで。

ご自宅までお送りして、その別れ際にこう仰ったのだそうです。


「どうぞお見限りなきよう。」


ああ、もうノックダウンでした。そんなふうにそのタイミングで。

じゃあ、また今度 でもなく 今日はありがとう でもなく それ?

いやもうひさしぶりのおくゆかしいことばでした。


そんな方々と過ごしてみたい。すごい使い手です!

そういえば祖母のお客様がそんな方たちでした。あの世代はなに?どんな教育が?

もっと一緒にいたかったです。まだこどもでしたけど。


いつもその立ち居振る舞いに、見習うところが多く、尊敬する女性のひとりだと。

(いや読者の私は書かれてることすべてそう思ってますが汗びっしょりになります。)

その方を懐かしむ一ページとして書かれていました。たくさんそんなお話があるんでしょうな。いいなぁ。

もうご一緒できないことを思うと、ただ寂しく思う、と。


これまでたくさんの先輩方から

美しい日本語を、どのくらい教わったでしょうか。


それ、どのくらい、わたしのなかにしみこんでいるでしょうか。

 

国立大26校、文系学部の改廃を計画しているそうですが、

学部の選択も柔軟にしてあげてもいいんじゃないでしょうか。

リベラルアーツ、ちょっと足りていない気がします。改廃、うまくいきますように。


せっかく学ぶために学生になるので、その学生には柔軟な選択肢を与えてもよいのでは。


池上彰さんも言われてます。「すぐに役立つものはすぐに役立たなくなる。」


しかし教養は得ようとしないと得られないので。

機会があっても、

無駄だ、とか非合理


とか言ってると応用の利かないつまらないひとになったりしますが、いいんでしょうか。


どんなに資力をもって素晴らしいプレゼンしても


そこ足りてないとあなたの合理的な提案は通りませんよ。それが非合理でもね。

力じゃないのよ。(ジェダイのフォースならいいけどさ。あの緑色のね。)

 

専攻を問わずいろんな分野に興味を持ってふれてほしいです。

レポートに追われてもね。自分に自由な思考をもたらしてほしい。合コンも楽しいだろうけどね。


すでにじゅうぶんがんばっているであろう学生のみなさん、そしてがんばってない学生がいるならこれからです。


夏休み最後の一週間スタート。